過去のお知らせ(2006年〜2008年)
過去のお知らせ(2006年〜2008年)
- 会社移転のお知らせ。2008年9月16日より岡山県総社市に移転致します。
- 試験的に2008年6月20日までベストエフォート型で非常に低価格なソースコードチェックサービスを受付します。この機会に是非申し込みください。
- 2008年度より岡山大学大学院で開講されるICTプロフェッショナルコースの非常勤講師陣の一人として弊社の大垣も参画します。
- 2008年4月、弊社の大垣が執筆したスクリプトインジェクション脆弱性のフェイルセーフ対策を中心とした記事を技術評論社のサイトにて連載されます。
- 日本PostgreSQLユーザ会北海道支部 / Ruby札幌 合同セミナーが2008年2月16日に札幌にて開催されます。弊社の大垣はPostgreSQLとMySQLのベンチマーク比較について講演します。
- 2008年1月11日よりPHPとRailsの脆弱性とその攻撃方法を解説した特集がThinkITに掲載されます。弊社の大垣は実際の攻撃手法の解説記事を執筆しています。
- 2008年1月1日より技術評論社の新春特別企画・2008年を展望する!に弊社の大垣が2008年のPHP ―PHP5.3,そしてPHP6へと題した2008年のPHP動向を展望する記事が掲載されています。
- 日経ソフトウェア(日経BP) 2007年12月号に弊社の大垣が執筆した「避けては通れないセキュリティ」が掲載されます。
- オープンセミナー2007@徳島が2007年11月17日に徳島市にて開催されます。
- オープンセミナー2007@四国が2007年7月7日に高松市にて開催されます。弊社の大垣はPHP入門をテーマに講演します。
- PostgreSQLカンファレンス2007が2007年6月5日に東京にて開催されます。弊社の大垣はWeb+DBセキュリティをテーマに講演します。
- 日経ソフトウェア(日経BP) 2007年3月号に弊社の大垣が執筆した「セキュアWebプログラミング」が掲載されます。
- 2007年1月15日よりPHPアプリケーションのセキュリティをテーマにしたブログが技術評論社のgihyo.jpにて連載を開始しました。
- JPUG東北支部の東北支部セミナー2006が2006年11月11日に仙台市にて開催されます。弊社の大垣はWebセキュリティをテーマに講演します。
- 社団法人日本印刷技術協会のクロスメディア研究会セミナーが2006年9月26に東京にて開催されます。弊社の大垣は安全なWebサイト構築をテーマに講演します。
- PHPカンファレンス2006が8月19日に東京にて開催されます。弊社の大垣は危険なコードをテーマに講演します。
- 2006年6月16日より「超極める!PHP」(翔泳社)が発売されます。弊社の大垣は「事例に学ぶセキュリティアンチパターン」を執筆しています。
- 2006年3月16日より弊社の大垣が執筆したWebアプリセキュリティ対策入門(技術評論社)が発売されます。
- PostgreSQLカンファレンス2006が2006年2月17、2月18に東京にて開催されます。弊社の大垣はWebサイトセキュリティをテーマに講演します。
- 2006年1月よりIPA(独立行政法人 情報処理推進機構)の関連プロジェクトであるコードブログに弊社の大垣も参加しブログを執筆します。